低学年からの中学受験〜はよ自走しておくれ〜

息子くん(小2)&娘ちゃん(年中)の日々の記録

四谷大塚 入試報告会に潜入してきました!

先日、四谷大塚の入試報告会に行ってきました。

初めてこういった会には参加するのですが、平日の昼間なのに会場はほぼ満席で驚きました。

そして、パパ率の高さ!!

中学受験熱を感じましたね。

うちの夫は、中学受験をすることには賛成だけど、基本的にノータッチなので、世のお父様方の熱意が羨ましいです。

後から知ったのですが、同じ会場にYouTubeでもお馴染みの西村先生がいらしていたそうで、いつもYouTubeを拝見していますのでお会いしたかったわーと思いました。

時間は2時間ほどありましたが、あっという間の2時間でした。

どの科目でも、基礎学力+論理的な思考力+最後までやらなく力が大事なのだということを再確認しました。

大学入試共通テストを意識した問題作りがされているとのことです。

 

ここからは私の覚書用に。

算数

問題文が長文化。会話文を読んで解法を考える問題などもあり、初見の問題を解く力、設問の流れ(誘導)を理解する力が問われている。

長文の問題を作りやすいため、仕事算が頻出。

 

国語

具体と抽象の往復。

複数資料の読み取りもあり。

自分に置き換えての自由記述もあり、大学入試などを意識した問題。

問題文の傾向としては、『多様性』『異文化』がキーワード。

 

理科

実験観察を中心とした分析思考力を問う問題。

暑さ指数や抗原検査の仕組みを問う問題も出題された。

地震、運動・てこ・重心、複雑な溶解度の問題も増えている。

日頃から色々なことに興味を持つことが大事。

 

社会

資料との組み合わせ、読み取りが増えている。

生成AIの文章が題材に使われている。

正誤を判定する問題が増えており、知識の精度が求められている。

自らの知識を元に考察する問題も増えている。

 

まだ小2なので、あと3年は基礎固めをしっかりとして、地盤を固めていきたいと思います。

通塾が本格化する前に、算数は思考力系の問題をもう少しやらせようと思います。

少し前に算数ラボは卒業と書いたのですが、息子くんから続きを購入して欲しいと言われていましたので、算数ラボ7級と算数ラボ図形6級を購入しました。

 

 

算数ラボ 考える力のトレーニング7級

算数ラボ 考える力のトレーニング7級

  • 作者:好学出版
  • iML国際算数数学能力検定協会
Amazon

 

 

 

 

ポチッとしてくれたら励みになります❤️

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村