低学年からの中学受験〜はよ自走しておくれ〜

息子くん(小2)&娘ちゃん(年中)の日々の記録

カタカナで書く言葉に苦戦中

のほほんと暮らしていると、カタカナで書く言葉なんてあまり意識しないですよね。

外来語や国名はカタカナというのはわかるけれども。

恐らく、子供の頃に習ったであろうカタカナで書く言葉。

大人になると、ぶっちゃけどっちでもいい。

トップクラス問題集国語小学2年にカタカナで書く言葉の単元がありました。

外来語や国名などは比較的わかりやすいカタカナですよね。

物や動物の音などの擬音語もカタカナで書きます。

人や物の動きなどの擬態語はひらがなです。

息子くんに解かせたところ、いまいち音なのか動きなのかわかっていないようなのです。

これかな?と丸はついているものの確証がないようなのです。

まさかこんなところで引っかかるとは予想外でしたので、飛ばさずに解いてよかったです。

 

先日、こちらの記事でも書きましたが、いまだに算数の何番目の問題に苦戦しています。

pirori-na.hatenablog.com

たしかに難しいんです。

親も整理しないと間違えそうになるので。

 

例えば

100人でマラソンをしています。太郎くんは前から32番目を走っていましたが、あとから4人に抜かされちゃいました。今、太朗くんの後ろから何番目でしょうか。

というような問題です。

 

太朗くんは32番目を走っているので、4人に抜かされると36番目になりますよね。

100-36=64・・・太朗くんの後ろにいる人数

何番目という問いなので、

64+1=65

65番目が答えになります。

この1を足すのか、足さないのかを迷うらしいので、理解できていないということですよね。

合っていても、偶然合っていたとしか思えない。

どうしたら上手く理解してもらえるのか、少し時間をおいて教えた方がいいのか迷います。