低学年からの中学受験〜はよ自走しておくれ〜

息子くん(小2)&娘ちゃん(年中)の日々の記録

先取り学習するべきか

息子は小学校受験を考えていたこともあり、大幅な先取学習はしてきませんでした。

文字の読み書きは早い方でしたが、左利きということもあり、書き順を正確に教えたのは年長の2月。

漢字も街中で見つけたものや本から独自に覚えていましたが、ドリル等で勉強させることはしませんでした。

小学校受験を考えていたので、年中時にこぐま会が発行している「ひとりでとっくん365日」をしていました。

ひとりでとっくん365日 01基礎1-A

 

あとはひたすら点図形や回転図形、お話の聞き取り等を年長の秋くらいまでやっていました。

数字の概念などは、この時に学びましたが、きちんと足し算引き算の勉強を始めたのは小学校に入学して公文に入ってからです。

年長の冬に一気に1年生の内容をクリアして、通信教材を入学と同時に2年生から始めようかとも考えましたが、取りこぼしがあると嫌だなと思い、ピグマを1年生から受講し始めました。

 

ですが、ここにきて最近、算数の先取りへの迷いが!

公文も先取だと言われればそこまでなのですが、今、迷っているのは受講している方も多いのではないかと思われるRISUです。

算数に特化したタブレット学習です。

冬休みに入ったらお試ししてみようかな。